収獲

10月下旬の収獲
こんにちは、久々のブログ更新です・・・・

今回、久々に島ミミズを捕りに行こうといつもの海岸に行きました、そこで見た光景はびっくり・・・・・いつも行く海岸とは、まるで別の海岸

先日の巨大台風で海岸の地形がまるで津波にさらわれたかのように荒れ果てて、これまで観たことが無い地形になっていました。   (島ミミズは全滅かな・・・・)
そう思いながらいつものポイントを探しました。

いそうなポイントを何ヶ所か探したけど、ぜんぜん捕れません・・・・・この場所を諦め別のポイントへ向かいました。

次のポイントも台風の影響(被害)が大きく、不安がつのりました・・・・・そこでも何ヶ所かの
ポイントを探しましたが・・・・いません。
諦めて帰るとき、もしかして、?いつもとは違うポイントを探すと・・・・
一ヶ所に固まったかのように、ミミズ達は非難をしていたのか?・・・20分でこんなに捕れました。
ミミズ達も災難が来ることをしっているのでしょうか?(若干、小ぶりでした)

収獲

11月上旬の収獲
先日もミミズ獲に出掛けました。・・・その後の海岸が、すこし気になりまして・・・・もとの海岸にもどっていればいいのにな・・・・
台風が去り、季節も秋になり、天気も落ち着き
海も凪ぎになり、海岸も少しずつもとの地形に戻りつつあります。

早速、ポイントを探し掘ってみると・・・・なんと
いっぱい出てきました、しかも、良いサイズです。さらにポイントを変えて、さがして見ると・・地形によって、ミミズのサイズが違うのに気が付きましたました。 

今回収獲した島ミミズです。





 
 みなさん、こんにちは、「天然の島ミミズ」ブログのマイケル儀間 です。いつも「天然の島ミミズ」を閲覧いただきありがとうござい  ます。

 これからも、島ミミズの情報を発信いたしますのでご愛顧よろしく お願いいたします。

 また、みなさまからのコメント、お待ちしています!




島ミミズの飼育!


飼育2週間目の様子


砂を掘って様子を確認。

飼育して2週間!ちょっと心配していましたが
元気よくがんばっています。












さらに掘ってみると、底にいっぱいのミミズが
元気よく成長していました。











飼育箱をひっくり返すと箱の底には
こんなにいっぱいいます。


ミミズはおくびょうなのか、箱の底に隠れる
ようにいる。
とても繊細な生き物だ。








天然島ミミズの飼育!

先日捕れた島ミミズの飼育をはじめました、

飼育箱のミミズの量と大きさ!




ミミズの量、100g程 

ミミズの大きさ、直径、3㎜~5㎜程度








捕れてから四日目です、ミミズの気配がしません、大丈夫かな~・・・ 心配?





わかりますか?

画像の中央に数匹確認できます、













若干、心配で砂を掘り起こしてみました なんと、砂の底に隠れていました。

数十匹~百数十匹確認できました。これから何日飼育できるか挑戦です!

ちなみに、島ミミズが生息している浜辺の環境にしています。


問い合わせ先:  maikeru.gima@gmail.com


島ミミズ、捕れました。

ファミリーフィッシングの餌として最高だよ~!

動画と画像で、島ミミズの捕れる様子をご覧ください。





島ミミズの販売店、取り扱い店を探しています。(釣具店、釣り餌専門店)

ご連絡ください!


連絡先 :  Eメール  maikeru.gima@gmail.com